ときどきにっき
日々の出来事をアップしていきます。 ぼちぼちやっていきます。
Date
2010年01月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
焼肉
先週末は実家でご飯を頂きました。メニューはこちら…Canon EF35mm F2焼肉でございました。ありがたく頂きました。ちっちもこうも肉は大好物です。この日も黙々と食べていましたが、ちっちは欲張りすぎて口に一杯含みすぎで飲み込めなくなってた。こうはウィンナーばっかし食べていました。飲み物はこちら…Canon EF35mm F2ワインでした。珍しく、父がワインをわざわざ買ってきたとのこと。どんなにいいものを買ってきたのかと思った... (2010/01/31:>■ 食べ物 ■) -
水滴
今日はマクロネタです。この間お花の写真を撮ってから改めてマクロが面白く感じました。なので身近な水滴を撮ってみました。TAMRON AF90mmF/2.8Di手ぶれ補正がついていないので、三脚が必須ですね。TAMRON AF90mmF/2.8Diなかなかピント調節が難しいです。TAMRON AF90mmF/2.8Diいつかは牛乳が着水する姿を撮ってみたいと思っています。その時は家族みんなでがんばるかな?←よろしければクリックお願いします。... (2010/01/30:>■ 花植物 ■) -
iPhoneその後
iPhoneその後ですが、いろいろと楽しんではいるのですが、まだまだ研究することがあります。とりあえず途中経過…本体カバーはこんな感じです。Canon EF35mm F2solo FX SE「すぺしゃるえでぃしょん」らしいです。何がスペシャルかはわかりませんが、スペシャルという言葉、購買意欲をそそられてしまいます。うちの会社の商品名にもスペシャルってつけてみよっかな?白のボディに半透明のカバーがいい感じです。トップメニューはこん... (2010/01/29:>■ 日 記 ■) -
新型インフルその後…
ちっちさんはあれから熱も上がらず、元気になりました。熱が上がらないのは治ったのか、タミフルのおかげなのかはよくわかりませんが…まだちょっと鼻が出たり、咳をしたりすることはありますが、元気にしているようです。昨日のお昼に一度電話してみましたが、うるさい声が横から聞こえてきました。喧嘩もしているようです。今のところ家族にもうつってはいないようで、まだ誰も調子は悪く無いです。このままなにもなく週末、来週... (2010/01/27:>■ 家 族 ■) -
新型インフルエンザ
実はうちのちっちさん、立木観音に行った日、土曜日の晩から調子が悪かったのです。日曜日も元気にしていたのですが、念のため休日診療に行くと…とうとう感染してしまいました。新型インフルエンザ!!特に幼稚園でも今流行っているということはなかったのですが、どこかでもらったようです。日曜日にタミフルをもらい、飲んで今朝にはもうすでに熱は下がっていました。今日一日元気にしていたようで、安心してます。Canon EF35mm ... (2010/01/25:>■ 家 族 ■) -
立木観音
今日は滋賀県の立木山、立木観音へ行ってきました。というのもうちの奥さん、今年は前厄ということど厄除けで有名なこの立木観音へ…着いたのが11時過ぎ、山を登るところにある駐車場は既にいっぱいで、車も数台待ち。とりあえず別の駐車場があるかなぁと追い越すと、大きな駐車場があり、そこも結構な車が停められていました。立木山寺(たちきさんじ)は滋賀県大津市にある浄土宗の寺院。新西国三十三箇所の20番である。正式の... (2010/01/23:>■ 寺 神社 建物 ■) -
ひいおばあちゃん
妻の実家にはひいおばあちゃんがおります。93歳。3月で94歳です。足が悪くいつもはベッドで寝てはるのですが、先週行ったときにはたまたま居間に来られて、こうと一緒に遊んでもらえました。いつもこうはベッドの方にお話しをしに行くそうです。そういう優しいところを見ると親として嬉しく感じます。積み木で家を作っている所です。Canon EF35mm F2おばあちゃんのしわだらけの手には歴史を感じます。今まで触って、握って、... (2010/01/22:>■ 家 族 ■) -
iPhoneゲッツ
今日は念願のものをゲットしました。これだ?Canon EF35mm F2iPhoneです!これ、結構ず?????っと欲しかった。念願が叶いました。ドコモの携帯を持っているのですが、それはそのまま最低のプランで残して、1台追加にしました。それは電池がなくなりやすいというのとかソフトバンク同士の通話料が安いとかいろんなことを考えて2台持ちとなりましたがついに買っちゃいました。番号の下4桁は自分の希望で決められて、このBlogのひろ... (2010/01/20:>■ 日 記 ■) -
書初め
昨日の続きです。長岡天満宮では新年のお参りの時に習字を書くという新春奉納書初め大会というのが行われます。私たちは新年のお参りに来たわけではないのですが、ちっちが習ってる習字では、毎年この大会に出品されているとのことで、今年も例年通り出品されました。でなんとちっちはなんか賞を頂いたとのこと。手紙を書いている字をみたりするとうまくなったのかな??なんて思ったりしていたのですが、この習字を見ると、上手く... (2010/01/18:>■ 家 族 ■) -
長岡天満宮
今日は長岡天満宮へ…というのもちっちが習字を習っているのですが、なにやら賞を取ったとのこと…その作品を見に行くのと、先日簡単なクイズで正解されたユウスケさんのお願い事をしに行ってきました。階段を上っていくと大きな鳥居が…寒かったですが、とっても良い天気でした。TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC鳥居を抜けると、「招福開運」、「家内安全」、「入試合格」!お願い事するのにぴったしだ!!「初詣」はもういい... (2010/01/17:>■ 寺 神社 建物 ■)
Copyright©:
Articles by ひろひろ
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog