ときどきにっき
日々の出来事をアップしていきます。 ぼちぼちやっていきます。
Date
2010年04月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
チューリップ
ちゅーりっぷご近所のチューリップと我が家のチューリップです。桜を撮りに行ってる間に咲いていたのを撮っておいたやつです。お近くのチューリップ…もうちょっと近づきたかったのですが、柵があって入れませんでした…TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCこちらのチューリップも…TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCこちらは我が家のチューリップTAMRON AF90mmF/2.8Diこちらは我が家のチューリップ…マクロ編TAMRON AF90mmF/2.8... (2010/04/30:>■ 花植物 ■) -
松尾大社 -やまぶき-
桜情報局が終わり、日々の生活や京都の風景等の写真をメインに元のBlogって感じになります。これからもよろしくお願いします。松尾大社(正式名称まつのおたいしゃ)に行ってきました。(近いんで、行ってきましたってほどでもないんですけどね…)なぜこの時期かと申しますと、松尾大社の境内にある川沿いにはやまぶきが約3000株あり、この時期には満開に花開きます。こちらの色鮮やかで大きな鳥居から入っていきます。。。子供の頃か... (2010/04/28:>■ 寺 神社 建物 ■) -
桜情報局 -まとめ編-
京都桜情報局です。来年以降のための桜情報まとめ編です。言葉少なめです。名残惜しい…きのうのように感じます。京都御所からスタートしました。今年の桜情報局2010!TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCよくよく考えると六角堂、何回行ったか覚えていません。何度となく足を運び、色の変化を楽しみました…TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCうちあげられる祇園白川の夜桜も堪能し…TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC... (2010/04/26:>■ 京都桜情報局2010 ■) -
雨宝院
京都桜情報局です。もうまとめに入ろうと思っていたのですが、しつこい私は懲りずに行ってまいりました。今回は雨宝院です。撮影日は4月24日です。撮影日の土曜日はお仕事でした。お昼休みの間に逃げ出して雨宝院まで…距離を後から見てびっくりしたのですが、4?5km!?もありましたわ。さすが自分の行動力にはびっくし…こちらが雨宝院南門!でっす。TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC雨宝院はソメイヨシノが散る頃から様... (2010/04/25:>■ 京都桜情報局2010 ■) -
Newチャリンコ
今回は桜情報局のまとめ編を…という話をしていたのですが、ちょっと気になるところが一カ所あったのでまとめ編は先延ばししま?す。で、今回はNewチャリンコ?買っちゃいました。私のんじゃないですが…ちりんちり?んTAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCちりんちり?んTAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCちりんちり?んTAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCちりんちり?んっ!?なんかちっちゃいな?そりゃあそうです。こちらの方の... (2010/04/23:>■ 家 族 ■) -
仁和寺 -第二弾-
お久しぶりの京都桜情報局です。今回は仁和寺第二弾です。撮影日は4月17日です。撮影日は絶好の青空。前回はもったいぶりましたが、今回は…じゃ???んTAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC1枚目から教科書通りの写真でごめんなさい。でも、やっぱしこの構図が1番いいのかな?っていう気がします。ここからの写真は有名ですよね。仁和寺の桜で検索したら、まずはこの写真ではないでしょうか?で、この写真はどのようにして撮る... (2010/04/21:>■ 京都桜情報局2010 ■) -
仁和寺 -第一弾-
お久しぶりの京都桜情報局です。今回は仁和寺第一弾です。撮影日は4月17日です。撮影日は絶好の青空。今回は密かに桜に良いスポットということでお聞きしておりました。待ちに待った仁和寺の御室桜!じゃ?んTAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCこちらは二王門。この前にある、きぬかけの道は前からよく通ってました。ずっと気にはなっていたのですが、なかなか訪れるチャンスがなかったです。なんとこの門の前には看板が…「散... (2010/04/19:>■ 京都桜情報局2010 ■) -
男の料理 -第三章-
今日は男の料理第三章です。今日は特別。なぜなら…なぜなら…昨日は妻の誕生日パチパチパチパチ(一日遅れだったのは、昨日は、このあいだの記事にした妻のおばあちゃんのお葬式があったからです。残念ながら妻の誕生日とお葬式が重なってしまいました。昨日は、なんかおめでとうと言い辛かったのですが、今日はいっぱいおめでとうも言って、みんなでお祝いできました。)何を食べたいか聞いてみると…ピザでした。生地を作るのは結構... (2010/04/18:>■ 男の料理 ■) -
お別れ
2010年4月14日(水)妻のおばあちゃんが亡くなりました。94歳でした。あまりお話しする機会はなかったのですが、きれいやねーと写真の話で盛り上がったのをよく覚えています。足が悪いのにちっちやこうとボールで遊んでくれたり、積み木で遊んでくれたりしてくれました。→こちらありがとうおばあちゃん。ゆっくり休んで下さい。TAMRON AF90mmF/2.8Di←よろしければクリックお願いします。... (2010/04/14:>■ 家 族 ■) -
真如堂
京都桜情報局です。今回は真如堂です。撮影日は4月6日です。撮影日は絶好の青空。約半年ぶりです。お久しぶり!真如堂さん以前訪れた時の素晴らしい紅葉はこちら→真如堂紅葉1 と 真如堂紅葉2あの時とは、うって変わって今回は桜の木と真如堂TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC前回と同じく東参道から入っていきます。裏口好きのひろひろです。前回の紅葉のときも衝撃的でしたが、今回の桜もまた衝撃的でしたわ。この歴史... (2010/04/14:>■ 京都桜情報局2010 ■)
Copyright©:
Articles by ひろひろ
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog