ときどきにっき
日々の出来事をアップしていきます。 ぼちぼちやっていきます。
Date
2011年07月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
ひらがな
うちのちっちさん、前にもお伝えしましたが、習字を習っています。前には教室に通っていたのですが、事情があり義母に先生になってもらっています。こんな感じ…Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM暑いので…Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USMタオルを首に巻いて頑張っとります!!ついでにこの方も教えてもらっております…Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM最近はひらがなもちょこっとずつ…頑張ってる頑張ってる…うんうんんんん~~~~!... (2011/07/29:>■ 家 族 ■) -
広沢の池
ふと、ぶら~っと車を運転してたら、目に素敵な湖の風景が…写真撮ろうかな?もういいかな?と思いながら、やっぱりUた~ん!戻ってやっぱり良かった!良い景色を見ることができました!Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USMそれに池の側に咲くお花もキレイでした。Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USMキバナコスモスっていうだったっけ?名前が…?普通に見たらなんでもない…Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USMこんな感じの湖に咲く花なんだけ... (2011/07/26:>■ 風 景 ■) -
みたらし祭 -2011-
祇園祭の山鉾巡行も終わったいうことはお次はこちらでございます。っていうことで、毎年恒例の下鴨神社みたらし祭です。詳しい説明は昨年の記事をお読みくださいな。(→こちら)で、昨年に引き続き?まずは男性陣は喜ぶであろう美脚からお見せしたいと思います。どんなに成長したかというと…こんな感じ… Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM見事な?肉体美!?いや~これでも、最近細くなってきたんじゃない?とよく言われるらしいです(... (2011/07/24:>■ 寺 神社 建物 ■) -
祇園祭 -山鉾巡行Part2-
ではでは、Part2です。午前中は四条河原町の交差点で辻回しを見学…その後、高島屋で奥様のお買い物その後、お昼ご飯を食べた後、鉾もそろそろぐるりと周って、新町を通って戻ってくる頃かなぁと新町四条を目指すことに…四条烏丸に到着したら、ばっちり鉾が帰って来ている真っ最中でした。四条室町の南側の鶏鉾がちょうど辻回しをしかけてるときでした。で、こちらがその真っ最中…Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM右から二番目がその... (2011/07/21:>■ 風 景 ■) -
祇園祭 -山鉾巡行Part1-
前回のBlog記事の翌日は宵山。ファミリーで宵山に行こうか日曜日の山鉾巡行に行こうか迷いに迷って…結局、めったに見られないということで、山鉾巡行に行ってきました。日曜日ということもあり、たっくさんの人だろうということも承知で行って来ました。後のニュースで知りましたが…宵山は午後11時までに45万人(京都府警発表)の見物客で身動きが取れないほど混雑した。らしいです。山鉾巡行の日は20万人の見物客が訪れたと... (2011/07/18:>■ 風 景 ■) -
祇園祭 -宵々山-
皆様こんばんは!ただいま祇園祭真っ最中の京都から…愛をこめて…今日は宵々山写真を見ていただきます。今回は前回とちょっと違う感じで…広角メインでお伝えします。Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM前回お知らせしたとおり、わたくしひろひろの職場は祇園祭ど真ん中にあります。なので、お仕事中にも拘わらず、ちょっと時間を見つけて写真を撮りに行ってきました。夕方から夜へとお空の色が変わるこの時間を狙って行って来ました。... (2011/07/16:>■ 風 景 ■) -
祇園祭 -宵々々々山-
こちら京都では7月に入ってから祇園祭が始まりました。7月初旬から1ヶ月、祇園祭が行われますが、土曜日は宵山、日曜日は鉾巡行とメインのイベントが行われます。今回は、四条通が歩行者天国になる宵々々山の1日前の宵々々々山?に仕事の合間に行って来ました。Canon EF35mm F2私の職場は祇園祭のメインの場所が目の前。というかど真ん中でして、仕事をしていてもお囃子の音が毎日聞こえてきます。ここ一週間ほどは、毎日聞こ... (2011/07/15:>■ 風 景 ■) -
おやっさん誕生日 -2011-
先日7月10日はおやっさんの誕生日でした。昨年(→こちら)は焼肉、今年はお寿司でございました。その他にも…Canon EF35mm F2焼き鳥やら、サザエやら色々とこちらはお寿司…Canon EF35mm F2なんども言いますが、カニ、エビは食べられません。(アレルギー…)残念!大好きなんやけど…え~っと食後はやっぱり…Canon EF35mm F2ケーキでございます。今年のネームプレートはし○うじくんでした。命名したのはちっちさん!なかなかおもろいや... (2011/07/13:>■ 家 族 ■) -
あゆ解禁
この物語は約一ヶ月ほど前のお話…私が四月の桜の時期と十月の時期に、わくわくするのと同様に六月になって、わくわくする人達がいるのです。TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCこの画像を見てピンっとくる人がいますかね?そうそう、鮎釣りが解禁になるんです。わたしの勤めている会社のしゃちょうさまが、大の釣り好きで、この時期になると毎週のように釣りに行っておられます。で、桂川の鮎釣り解禁日の当日。どんなもんかい... (2011/07/10:>■ 風 景 ■) -
UNO
現在、全国で爆発的にヒットしているこちら…Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM全国というのは言いすぎかもしれませんね。もう少し狭い範囲で改めて…現在、我が家で爆発的にヒットしているこちら…にしておきます。Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM前に雨の日記事で書いていましたが、我が家では最近UNOが流行っております。前の人が出したカードの色もしくは数字、記号が合うカードを持っていれば出すことができるというカードゲー... (2011/07/06:>■ 家 族 ■)
Copyright©:
Articles by ひろひろ
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog