ときどきにっき
日々の出来事をアップしていきます。 ぼちぼちやっていきます。
Date
2011年11月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
詩仙堂
今年は珍しく?妻が紅葉に乗り気です。珍しいです。と言う事で、前日は黒谷さん、真如堂に行ったのですが、この日も朝から攻めます。せっかく珍しい妻の紅葉テンションのため、足を伸ばして洛北まで…まずは詩仙堂。到着したのは9時過ぎ。入り口付近はそんなに混雑していなく…Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USMあれれ?状態。もっと満員電車状態を想像していたのですが、ちょっとうれしい誤算でした!Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 US... (2011/11/30:>■ 京都紅葉情報局2011 ■) -
栄摂院
黒谷さんこと金戒光明寺から真如堂へと続く道の途中にあります。えいしょういんさん…金戒光明寺の塔頭です。歩いていると目に入ってくる紅葉の景色に吸い込まれるように入って行きました。沢山の観光客の方たちも同じように入って行かれます。Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USMそんなに華々しくはありませんが、とっても素敵な景色に癒されました。Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM人でいっぱいのお寺巡りもいいですが、こういう静か... (2011/11/29:>■ 京都紅葉情報局2011 ■) -
真如堂
さてさて今晩も紅葉シリーズ!第三弾!いつまで続くことやら…回を重ねるごとに記事の文章が少なくなってゆくのが、自分でも分かっています(笑)今回の記事は真如堂!こちらの紅葉はほんとイイっす!今回は初めて家族でこちらに来ました。ファミリーにこの紅葉を見せたかったので…他にもうろちょろしてたので、到着したのは、お昼過ぎ。もう何回子供たちの「おなかすいたーー」を聞いたことか…途中のみたらし団子のお誘いにも負けず... (2011/11/28:>■ 京都紅葉情報局2011 ■) -
天龍寺
さてさて紅葉シリーズ第二弾!!今回は予定にはなかった天龍寺です。行ったのはこの間の11月23日。午前7時10分:起床!午前7時11分:窓の外を見る!↓青空発見!!午前7時12分:早朝参拝やってるところを考える!午前7時13分:天龍寺や!!午前7時14分:着替え!!午前7時17分:髪型を作る!!午前7時25分:出発!!午前7時41分:嵐山到着!!という予定外の流れからやってきた天龍寺です。Canon EF-S ... (2011/11/27:>■ 京都紅葉情報局2011 ■) -
西明寺
スミマセーーン!!遅れてしまいまして(-_-;)ども!紅葉です!!ご無沙汰でございます。ちょっと道が混んでて…っということで、毎年よりも1~2週間位遅れちゃいましたが、紅葉シリーズ今回から始めますねん!全然在庫はないんですが、これから収穫して参りまっす!ということで、今年2011年の第一弾は西明寺!TAMRON AF90mmF/2.8Di京都の真ん中よりもだーーいぶ北の方…車で30分位でしょうか…野を越え山を越えやって来まし... (2011/11/25:>■ 京都紅葉情報局2011 ■) -
こう作品展 -2011-
やっとこさ紅葉シーズンがやってきたこちら京都です!ということで、作品展!(笑)紅葉シリーズはちょっと溜めておきます。この間の土曜日に幼稚園に作品展に行ってきました。こうの最近作ったいろいろな作品をご紹介…まずはおこさまランチから…Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USMこちらがこうが作ったおこさまランチ!Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM一番大きなのはなに?って聞いてもなかなか答えません。自分で何を作ったか分からな... (2011/11/23:>■ 家 族 ■) -
宝泉院
一週間前のお話し…ちょっち滋賀県に用事があった、ひろひろファミリー様ご一行は、もうそろそろ紅葉しているやろうということで大原の里へ…京都市内のだいぶ上(かみ)の方…京都市内よりも、そりゃあ早くもみじ色に染まっているやろうということで行ってきました。駐車場に停め、しばらくは坂道を登ります。Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USMこの通り…なにかと美味しそうなものが並んでおります。京都のお漬物やら美味しいものが…Canon... (2011/11/20:>■ 寺 神社 建物 ■) -
琵琶湖
先日、ちょっとした用事で滋賀県へ…滋賀県、いいわー(^^)この風景…イイッ!近くに海が無いので、こういう湖とか海とかの景色に憧れまっす!Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMところで…琵琶湖って…河川法上は一級水系「淀川水系」に属する一級河川であり、同法上の名称は「一級河川琵琶湖」(Wikipediaより)なんですよね~えっ湖?川?今週は、出張週間です(-_-;)月曜日は姫路。今日明日は山口。金曜日は姫路…風邪気味ですが頑張りま... (2011/11/16:>■ 風 景 ■) -
凝華洞跡
昨日は、こちらへ…Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM蛤御門そう、京都御苑です。京都御苑と言っても、今回は御所メロンではございません。京都御苑の外周九門、その一つの蛤御門。京都御苑は周りを囲む9つの門がありんす。その中でも一番有名な?蛤御門。歴史を感じます。いや、今日は蛤御門を見に来たんではないんですが…Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMこちらは建礼門。京都御所の南側に位置する門。いや、今日は建礼門を見に来... (2011/11/14:>■ 風 景 ■) -
高桐院
先週末…雨の週末でした。雨の日は、家の中に篭り…んなわけないっ!ひろひろさん…やっぱり雨の日は雨の日を楽しみます。と言うことで向かったのは、雨の似合うお寺へ…そう、高桐院へ…入りますと、びみょーに色づいているもみじが出迎えてくれます。Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM紅く染まった紅葉に「お久しぶりっ」っと挨拶して進みます。Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM入り口への長い石畳の参道を一目見ると観光客の方は「うわ... (2011/11/10:>■ 寺 神社 建物 ■)
Copyright©:
Articles by ひろひろ
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog