7月1日、日本三大祭の一つ祇園祭の開始の合図が行なわれました。
7月1日に撮影はしていたものの、その日は飲みに行っていたので、こんなに更新が遅くなっちゃいました。ごめんなちゃい…
皆さん、祇園祭とは7月中旬にある宵々々山あたり?山鉾巡行までと思われる方も多いと思いますが、お祭り自体は7月1日?7月31日まで密かに?色々な所で行われているのでっす!
で始まりの合図と言いますと…
7月1日、長刀鉾の稚児が「お千度の儀」を行い、山鉾町でも神事始めとなる「吉符入り」が行われました。
「お千度の儀」とは稚児に選ばれた者が八坂神社に参拝し、祗園祭の無事が祈願されます。
TAMRON AF90mmF/2.8Di
そもそも祇園祭の由来はと言いますと…
貞観十一年(869)疫病が流行した際、広大な庭園だった神泉苑(以前に行った記事は→こちら)に、当時の国の数にちなんで66本の鉾を立て、祇園の神(スサノオノミコトら)を迎えて災厄が取り除かれるよう祈ったことがその起源であるようです。
祇園祭のメインイベントは山鉾巡行ではあるのですが、宵山に毎年40万人以上の人が集まって盛り上がりを見せるので、祇園祭といえば宵山と思われる方も多いのではないでしょうか?
ちなみに諺で「後の祭り」というものがありますが、これは祇園祭の大一番である山鉾巡行・神幸祭神輿渡御が終わり、この後の祇園祭がたいしてメインとなるものがないことからこの諺が言われるようになったようです。
Canon EF35mm F2
7月2日には「くじ取り式」も市役所にて行われ、17日に行われる山鉾(やまほこ)巡行の順番も決定!
巡行する山鉾は現在は全部で32基ですが、32基すべてがくじを引くわけではあ?りません。
「くじ取らず」という鉾さんもいらっしゃいます。
「くじ取らず」とは巡行の順番が先頭の長刀鉾、5番目の函谷鉾、21番目の放下鉾、22番目の岩戸山、23番目(先の巡行の最後)船鉾、あとの巡行の先頭の北観音山、次の橋弁慶山、後の巡行の最後の南観音山です。
今年は長刀(なぎなた)鉾に続く「山一番」には戦後最多の10回目!孟宗山が決まりました。
Canon EF35mm F2
街はお祭りムードになってきました。
そのうち、鉾も建てられ、本格的な祇園祭本格ムードに…
昨年は宵々山に行きましたが、今年はどうしよう?
ちなみに一足早く祇園祭の様子を見たい方は→こちらとこちら(昨年の様子)
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
あっちからコンコンチキチーン♪コンチキチーン♪
こっちからコンコンチキチーン♪コンチキチーン♪
いろんなところで聞こえてきます。
で、勤務地もその祇園祭の中心の一つ。
なので、連夜仕事をしながらその音色が聞こえてきます。
いい音色?とその音を聞きながら、お仕事しております。。。
←よろしければクリックお願いします。
7月1日に撮影はしていたものの、その日は飲みに行っていたので、こんなに更新が遅くなっちゃいました。ごめんなちゃい…
皆さん、祇園祭とは7月中旬にある宵々々山あたり?山鉾巡行までと思われる方も多いと思いますが、お祭り自体は7月1日?7月31日まで密かに?色々な所で行われているのでっす!
で始まりの合図と言いますと…
7月1日、長刀鉾の稚児が「お千度の儀」を行い、山鉾町でも神事始めとなる「吉符入り」が行われました。
「お千度の儀」とは稚児に選ばれた者が八坂神社に参拝し、祗園祭の無事が祈願されます。

そもそも祇園祭の由来はと言いますと…
貞観十一年(869)疫病が流行した際、広大な庭園だった神泉苑(以前に行った記事は→こちら)に、当時の国の数にちなんで66本の鉾を立て、祇園の神(スサノオノミコトら)を迎えて災厄が取り除かれるよう祈ったことがその起源であるようです。
祇園祭のメインイベントは山鉾巡行ではあるのですが、宵山に毎年40万人以上の人が集まって盛り上がりを見せるので、祇園祭といえば宵山と思われる方も多いのではないでしょうか?
ちなみに諺で「後の祭り」というものがありますが、これは祇園祭の大一番である山鉾巡行・神幸祭神輿渡御が終わり、この後の祇園祭がたいしてメインとなるものがないことからこの諺が言われるようになったようです。

7月2日には「くじ取り式」も市役所にて行われ、17日に行われる山鉾(やまほこ)巡行の順番も決定!
巡行する山鉾は現在は全部で32基ですが、32基すべてがくじを引くわけではあ?りません。
「くじ取らず」という鉾さんもいらっしゃいます。
「くじ取らず」とは巡行の順番が先頭の長刀鉾、5番目の函谷鉾、21番目の放下鉾、22番目の岩戸山、23番目(先の巡行の最後)船鉾、あとの巡行の先頭の北観音山、次の橋弁慶山、後の巡行の最後の南観音山です。
今年は長刀(なぎなた)鉾に続く「山一番」には戦後最多の10回目!孟宗山が決まりました。

街はお祭りムードになってきました。
そのうち、鉾も建てられ、本格的な祇園祭本格ムードに…
昨年は宵々山に行きましたが、今年はどうしよう?
ちなみに一足早く祇園祭の様子を見たい方は→こちらとこちら(昨年の様子)

あっちからコンコンチキチーン♪コンチキチーン♪
こっちからコンコンチキチーン♪コンチキチーン♪
いろんなところで聞こえてきます。
で、勤務地もその祇園祭の中心の一つ。
なので、連夜仕事をしながらその音色が聞こえてきます。
いい音色?とその音を聞きながら、お仕事しております。。。

Comment
[1706] こんばんは☆彡
[1707] もじもじしてる?
コンコンチキチーン♪コンチキチーン♪
今年も仕事なんぞしてられませんね。
京都人が燃える7月
普通ではみれない裏祇園祭り!
期待していますわよ!!
今年も仕事なんぞしてられませんね。
京都人が燃える7月
普通ではみれない裏祇園祭り!
期待していますわよ!!
[1709] AKIRAさん
ほんとお祭ムードですね~
私の会社は毎晩コンチキチン♪です(笑)
> 今年は日取りが微妙なので、どうやら他のブロガーさんたちの写真で堪能させていただこうと思っています
カメラお借りして撮ってきましょうか?
いやカメラを使ってみたいだけということでは決してないですよ~(笑)
> ひろひろさんはフットワーク軽いからいっぱい見られそうだなぁ~。
> あ、ねだってるわけではありませんので、気にしないで下さいね(笑)
いや~行きたいところなんですが、どうでしょ?
家族に言うと"X"かもしれません…う~ん悩む~…
私の会社は毎晩コンチキチン♪です(笑)
> 今年は日取りが微妙なので、どうやら他のブロガーさんたちの写真で堪能させていただこうと思っています
カメラお借りして撮ってきましょうか?
いやカメラを使ってみたいだけということでは決してないですよ~(笑)
> ひろひろさんはフットワーク軽いからいっぱい見られそうだなぁ~。
> あ、ねだってるわけではありませんので、気にしないで下さいね(笑)
いや~行きたいところなんですが、どうでしょ?
家族に言うと"X"かもしれません…う~ん悩む~…
[1710] Hanaさん
ほんと仕事も手に付かず…
いやいやそんなことございませんよ~!
コンコンチキチーン♪コンチキチーン♪
のリズムに合わせて頑張っております!
裏祇園祭!
またまた難しいことを…
この間、ご依頼のもの撮りに行ってきたので、それでご勘弁を…
いやいやそんなことございませんよ~!
コンコンチキチーン♪コンチキチーン♪
のリズムに合わせて頑張っております!
裏祇園祭!
またまた難しいことを…
この間、ご依頼のもの撮りに行ってきたので、それでご勘弁を…
[1711] いよいよ祇園祭ですね
今年行くはずだった京都行きがボツになったので
ひろひろさんに望みを託して楽しませていただきます
AKIRAさんは控えめでいらっしゃるけれど
私はおおっぴらに おねだりしてしまいましょう
「ねえ ねえ いいとこ撮ってきてね
メロンパン片手に
待ってまーす」
ひろひろさんに望みを託して楽しませていただきます
AKIRAさんは控えめでいらっしゃるけれど
私はおおっぴらに おねだりしてしまいましょう
「ねえ ねえ いいとこ撮ってきてね
メロンパン片手に
待ってまーす」
[1712]
近づいてきましたね~祇園祭!
なんか最近、日が長くなったせいもあるのか
たまに早く帰ると、そこら中から祇園祭的な雰囲気を
感じてしまいます!
今年は山鉾巡行が土曜日ですし
僕も久しぶりに見に行こうかなぁと思ってます!
ひろひろさんやったら、どこか特別な
鑑賞スポットとかあるんですか?
楽しみです~
なんか最近、日が長くなったせいもあるのか
たまに早く帰ると、そこら中から祇園祭的な雰囲気を
感じてしまいます!
今年は山鉾巡行が土曜日ですし
僕も久しぶりに見に行こうかなぁと思ってます!
ひろひろさんやったら、どこか特別な
鑑賞スポットとかあるんですか?
楽しみです~
[1713]
祇園祭って、とても有名ですよね
でも、一度も行ったことがありません…
色々な意味があって、あちこちで
知る人ぞ知る祭りが開催されるのですか?
前の写真、見ました!
今年の写真も楽しみにしてます ♪
でも、一度も行ったことがありません…
色々な意味があって、あちこちで
知る人ぞ知る祭りが開催されるのですか?
前の写真、見ました!
今年の写真も楽しみにしてます ♪
[1714] こんにちは。
はじまりましたね。
これからバスはあまり乗れなくなるぅ。。
非常に混みますね
徐々に出来上がっていく鉾を楽しみにしながら
京都の夏は本番ですね♪
毎年宵山の夕方新町通りをすり抜けるように
少しだけ祇園祭を楽しみながら帰宅してます
人ごみが苦手なので ひろひろさんの写真で祇園祭を堪能させていただきますネ
これからバスはあまり乗れなくなるぅ。。
非常に混みますね
徐々に出来上がっていく鉾を楽しみにしながら
京都の夏は本番ですね♪
毎年宵山の夕方新町通りをすり抜けるように
少しだけ祇園祭を楽しみながら帰宅してます
人ごみが苦手なので ひろひろさんの写真で祇園祭を堪能させていただきますネ
[1716] dariaさん
え~~~~っ!?
京都、来られる予定だったんですか~!?
残念です!
望みを託されると困るんですが、まぁ頑張りましょう!
また、是非起こし下さい。
何で来られる予定だったんでしょうか?
まさか車で?
> 「ねえ ねえ いいとこ撮ってきてね
> メロンパン片手に
> 待ってまーす」
あらあらおおっぴらに!(笑)
京都、来られる予定だったんですか~!?
残念です!
望みを託されると困るんですが、まぁ頑張りましょう!
また、是非起こし下さい。
何で来られる予定だったんでしょうか?
まさか車で?
> 「ねえ ねえ いいとこ撮ってきてね
> メロンパン片手に
> 待ってまーす」
あらあらおおっぴらに!(笑)
[1717] んじゃみさん
ほんと近づいてきましたね~
んじゃみさんは早く帰られる時は感じてらっしゃるんですね。
私は毎晩です(笑)
でも、ほんとそこら中で祇園祭を感じられますね~!
> 僕も久しぶりに見に行こうかなぁと思ってます!
ホントですか~?
こっちはどうだろ?家族会議してみます。
奥さんあんまし興味ないんでね~…
またんじゃみさん、見かけたら声かけさせてもらいます。
> 鑑賞スポットとかあるんですか?
う~ん。
特に…(笑)
新町四条は結構良いというご意見も…
んじゃみさんは早く帰られる時は感じてらっしゃるんですね。
私は毎晩です(笑)
でも、ほんとそこら中で祇園祭を感じられますね~!
> 僕も久しぶりに見に行こうかなぁと思ってます!
ホントですか~?
こっちはどうだろ?家族会議してみます。
奥さんあんまし興味ないんでね~…
またんじゃみさん、見かけたら声かけさせてもらいます。
> 鑑賞スポットとかあるんですか?
う~ん。
特に…(笑)
新町四条は結構良いというご意見も…
[1718] クランベリーソースさん
そうですね。日本の大きなお祭りの一つです。
ぜひお越しを…って簡単には言えないので、
拙い写真で我慢を…
今年は結構近い場所に事務所が引っ越したんで、色々と撮れるものは
頑張って撮ろうと思ってま~す!
ぜひお越しを…って簡単には言えないので、
拙い写真で我慢を…
今年は結構近い場所に事務所が引っ越したんで、色々と撮れるものは
頑張って撮ろうと思ってま~す!
[1719] けいちゃん
あっそういえばバス、ご利用でしたね。
通行止めとか結構ありますよね~
私は最近電車通勤が多いのですが、あまり苦労はないかな~?
ほんと京都の夏、本番!って感じですね!
新町通りをすり抜け…
夕方、ときどきコンビニめがけて歩いております。
> 人ごみが苦手なので ひろひろさんの写真で祇園祭を堪能させていただきますネ
拙い写真でよければ…
通行止めとか結構ありますよね~
私は最近電車通勤が多いのですが、あまり苦労はないかな~?
ほんと京都の夏、本番!って感じですね!
新町通りをすり抜け…
夕方、ときどきコンビニめがけて歩いております。
> 人ごみが苦手なので ひろひろさんの写真で祇園祭を堪能させていただきますネ
拙い写真でよければ…
[1720] ひろひろさん こんばんは
京都の夏まつり いよいよ味わい開始ですね
すごくうれしいです!
なかなか京都まで行かれないので
ひろひろさんのご報告で 楽しませてもらいます
ほぼ一カ月の間 ずっと祭りが続くんですか・・・
すごいですね~!
祇園祭 裏祇園祭 両方楽しみです^^
こうちゃんは どこでも寝れちゃうんですね
すやすやと寝入っている姿が すごく可愛いですね
私の孫のような気分ですww
お子さんたちの成長が楽しみですよ^^
すごくうれしいです!
なかなか京都まで行かれないので
ひろひろさんのご報告で 楽しませてもらいます
ほぼ一カ月の間 ずっと祭りが続くんですか・・・
すごいですね~!
祇園祭 裏祇園祭 両方楽しみです^^
こうちゃんは どこでも寝れちゃうんですね
すやすやと寝入っている姿が すごく可愛いですね
私の孫のような気分ですww
お子さんたちの成長が楽しみですよ^^
[1722] ユウスケさん
さぁスタート~って感じでしょうか?
私の拙い写真で少しでも雰囲気を味わって頂ければ幸いです。
裏祇園祭?なんかその言葉が最近コメント欄に多く入っているのですが…
そこまで撮りに行く予定はなかったのですが、
行ける限り頑張って撮ってきたいと思います。
> 私の孫のような気分ですww
> お子さんたちの成長が楽しみですよ^^
ありがとうございます。
子供の成長、私自身も楽しみであります。
どんな大人に成長するかな?
私の拙い写真で少しでも雰囲気を味わって頂ければ幸いです。
裏祇園祭?なんかその言葉が最近コメント欄に多く入っているのですが…
そこまで撮りに行く予定はなかったのですが、
行ける限り頑張って撮ってきたいと思います。
> 私の孫のような気分ですww
> お子さんたちの成長が楽しみですよ^^
ありがとうございます。
子供の成長、私自身も楽しみであります。
どんな大人に成長するかな?
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by ひろひろ
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
今年は日取りが微妙なので、どうやら他のブロガーさんたちの写真で堪能させていただこうと思っています^^
ひろひろさんはフットワーク軽いからいっぱい見られそうだなぁ~。
あ、ねだってるわけではありませんので、気にしないで下さいね(笑)