ではでは…
とその前に、御手洗祭とはなんぞや?という方に
「みたらし祭」は最も暑い土用の丑の日のあたりにこちら下鴨神社で行われるお祭りで、「足つけ神事」とも言われています。
下鴨神社境内にわき出す御手洗川に足をつけ、心身が清められ、疫病が祓われるという言い伝えから、参詣人が膝までひたり、無病息災を祈るという行事なんです
それからそれから…
「みたらし」と聞くとやっぱり一番頭に浮かぶのはみたらし団子ですが、この神事が由来とされています。
このお祭りの最中に境内で串の団子を売るお店が登場し、いつしかそれが名物となり、御手洗詣にあやかってこの団子を御手洗団子と呼ぶようになったということです。
それがまず一説…
もう一説は
後醍醐天皇、こちら下鴨の御手洗池で水をすくったところ、泡がひとつ浮き、しばらくしてから四つの泡が浮き上がった。その泡からという説も…
どちらにしてもこちらの御手洗祭が起源ということですね!
ではではつづき…
前回はキレイな紅色に染められた楼門までお見せしましたが、今回はその続きから…
干支の社で自分自身の干支にお参りした後、ひろひろファミリー御一行は足つけへ。。。
まずは男性陣は喜ぶであろう美脚からお見せしたいと思います。
キレイな御御足…
いきますよ
いきますよ
…
Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
イヤーン
期待はずれだった方、予想通りだった方、いろいろなお声が聞こえてきそうですが…
それでは(アムロ)いきます…
Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
怖がりのこうは、しばらく様子見…
あっ転んじゃダメなんで念のため、パンツ一丁です。
水着も持ってきてたんですが、どこにも水着姿の子供がいなかったので、水着はなしです。
Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
足をつける前にろうそくをいただき、しばらく歩いていった所でろうそくに火をともし、献灯してお参りします。
Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
今年も無病息災を願う人達でいっぱいでございました!
多分来年も来るだろうと…
本当に暑い中冷たい水に足をつけるのが心地良い…
Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
お参りが終わると体もいい感じでひんやり…
お参り後の所には子供のかんむし封じにきくと言われている黒い石(くろいし)が置いてあり、志しを入れて持ち帰りました。
Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
また、今度は夜に来たいですね?!
夜も幻想的な風景が見られるようです。
最後はやっぱりみたらしだんごで締め括り…
食べている姿を写真に撮りたかったのですが、自分の指がタレでべったり…
シャッターを押せませんでした(泣)

Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
下鴨神社
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町59
TEL:075-781-0010
開閉門時間:06:30?17:30
より大きな地図で ひろひろ撮影日記2010 を表示
←よろしければクリックお願いします。
とその前に、御手洗祭とはなんぞや?という方に
「みたらし祭」は最も暑い土用の丑の日のあたりにこちら下鴨神社で行われるお祭りで、「足つけ神事」とも言われています。
下鴨神社境内にわき出す御手洗川に足をつけ、心身が清められ、疫病が祓われるという言い伝えから、参詣人が膝までひたり、無病息災を祈るという行事なんです
それからそれから…
「みたらし」と聞くとやっぱり一番頭に浮かぶのはみたらし団子ですが、この神事が由来とされています。
このお祭りの最中に境内で串の団子を売るお店が登場し、いつしかそれが名物となり、御手洗詣にあやかってこの団子を御手洗団子と呼ぶようになったということです。
それがまず一説…
もう一説は
後醍醐天皇、こちら下鴨の御手洗池で水をすくったところ、泡がひとつ浮き、しばらくしてから四つの泡が浮き上がった。その泡からという説も…
どちらにしてもこちらの御手洗祭が起源ということですね!
ではではつづき…
前回はキレイな紅色に染められた楼門までお見せしましたが、今回はその続きから…
干支の社で自分自身の干支にお参りした後、ひろひろファミリー御一行は足つけへ。。。
まずは男性陣は喜ぶであろう美脚からお見せしたいと思います。
キレイな御御足…
いきますよ
いきますよ
…

イヤーン
期待はずれだった方、予想通りだった方、いろいろなお声が聞こえてきそうですが…
それでは(アムロ)いきます…

怖がりのこうは、しばらく様子見…
あっ転んじゃダメなんで念のため、パンツ一丁です。
水着も持ってきてたんですが、どこにも水着姿の子供がいなかったので、水着はなしです。

足をつける前にろうそくをいただき、しばらく歩いていった所でろうそくに火をともし、献灯してお参りします。

今年も無病息災を願う人達でいっぱいでございました!
多分来年も来るだろうと…
本当に暑い中冷たい水に足をつけるのが心地良い…

お参りが終わると体もいい感じでひんやり…
お参り後の所には子供のかんむし封じにきくと言われている黒い石(くろいし)が置いてあり、志しを入れて持ち帰りました。

また、今度は夜に来たいですね?!
夜も幻想的な風景が見られるようです。
最後はやっぱりみたらしだんごで締め括り…
食べている姿を写真に撮りたかったのですが、自分の指がタレでべったり…
シャッターを押せませんでした(泣)

Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
下鴨神社
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町59
TEL:075-781-0010
開閉門時間:06:30?17:30
より大きな地図で ひろひろ撮影日記2010 を表示

Comment
[1856]
[1857] 初めまして
KOTO-IRO の優雨です。
先日はおいで頂いてありがとうございました。
私もこちらのブログは何度かのぞかせて頂いているんですよ。
足跡残せば良かったな(笑)
下鴨神社は以前知り合いが付近に住んでいたのでよく行きました。
最近はちょっと遠のいていますが糺の森もいい感じですよね。
足が冷たくて気持ちよさそう~と思いながら写真を見ていました。
また楽しい写真を見せてもらいに来ますね。
先日はおいで頂いてありがとうございました。
私もこちらのブログは何度かのぞかせて頂いているんですよ。
足跡残せば良かったな(笑)
下鴨神社は以前知り合いが付近に住んでいたのでよく行きました。
最近はちょっと遠のいていますが糺の森もいい感じですよね。
足が冷たくて気持ちよさそう~と思いながら写真を見ていました。
また楽しい写真を見せてもらいに来ますね。
[1858] こんばんは☆彡
みたらし祭りって、本当にみたらし団子も売ってるんですね^^
お写真、見たかったな。
やっぱり下鴨の足付けはい~~っぱいの人ですね!
有名だから遠くからもきてはりそうな予感。。
これ、うちの近所の神社でもひそかにやってはります(笑)
でも晩に行くと水が澱んでいて、、ご遠慮しました。
お写真、見たかったな。
やっぱり下鴨の足付けはい~~っぱいの人ですね!
有名だから遠くからもきてはりそうな予感。。
これ、うちの近所の神社でもひそかにやってはります(笑)
でも晩に行くと水が澱んでいて、、ご遠慮しました。
[1859] クランベリーソースさん
ほんとぷくぷくなんです。
今はかわいらしいんですが、そろそろ考えないと…
歩き始めたら細くなると言われ続けて早数年…
そろそろ考えないと…
> みたらしダンゴ、お写真を見てると
> とっても食べたくなります…
そうですね!
行っていても、誰かが食べてると欲しくなってしまいます!
今はかわいらしいんですが、そろそろ考えないと…
歩き始めたら細くなると言われ続けて早数年…
そろそろ考えないと…
> みたらしダンゴ、お写真を見てると
> とっても食べたくなります…
そうですね!
行っていても、誰かが食べてると欲しくなってしまいます!
[1860] 優雨さん
覗いて頂いていましたか…
それはそれは…
お見知りおきを…
下鴨神社、結構いい感じですよ!
マイナスイオンがあふれていそうな…
> また楽しい写真を見せてもらいに来ますね。
笑みがこぼれる様な写真をときどき撮っています。
笑ってもらえるよう、頑張りまっす!
それはそれは…
お見知りおきを…
下鴨神社、結構いい感じですよ!
マイナスイオンがあふれていそうな…
> また楽しい写真を見せてもらいに来ますね。
笑みがこぼれる様な写真をときどき撮っています。
笑ってもらえるよう、頑張りまっす!
[1861] AKIRAさん
そうなんです。
写真、撮りたかったんですけどね!
残念でした。来年は撮れるかな?
頑張りまっす!
> これ、うちの近所の神社でもひそかにやってはります(笑)
> でも晩に行くと水が澱んでいて、、ご遠慮しました。
え~そうなんですか~?あの辺で…
全然知りませんでしたわ。
また朝の間にレポートお願いしま~す!
写真、撮りたかったんですけどね!
残念でした。来年は撮れるかな?
頑張りまっす!
> これ、うちの近所の神社でもひそかにやってはります(笑)
> でも晩に行くと水が澱んでいて、、ご遠慮しました。
え~そうなんですか~?あの辺で…
全然知りませんでしたわ。
また朝の間にレポートお願いしま~す!
[1862]
みたらし祭いいですね~
学生のときに行ったきりです。
あのロウソクもって怖々進んで行く感じが
独特で面白いですよね!
実は僕、手前まで行ったんですが
一人だったんで、人の多さに引き返しました(涙)
ひろひろファミリーに混ぜてもらえば良かった!
学生のときに行ったきりです。
あのロウソクもって怖々進んで行く感じが
独特で面白いですよね!
実は僕、手前まで行ったんですが
一人だったんで、人の多さに引き返しました(涙)
ひろひろファミリーに混ぜてもらえば良かった!
[1863] んじゃみさん
ほんと去年行ってからお気に入りになりました。
あのロウソクの怖々感、たまりませんね~
癖になってます。
え~っ来られてたんですか~?
声を掛けてもらったらよかったのに~
その際は子守り、よろしくです!(笑)
あのロウソクの怖々感、たまりませんね~
癖になってます。
え~っ来られてたんですか~?
声を掛けてもらったらよかったのに~
その際は子守り、よろしくです!(笑)
[1904] こんにちは~
4~5日留守にしている間にいっぱい更新されている~~
当たり前か(笑)!
こうちゃんの艶かしいおみ足 いい~
ナイス ショットですね!
京都のみたらし団子は全体的に上品な仕上がりですよね
大阪人のみたらしと言えば もぐらやのみたらし あんがたっぷりで ごっつうべとべとになるでありんす。
当たり前か(笑)!
こうちゃんの艶かしいおみ足 いい~
ナイス ショットですね!
京都のみたらし団子は全体的に上品な仕上がりですよね
大阪人のみたらしと言えば もぐらやのみたらし あんがたっぷりで ごっつうべとべとになるでありんす。
[1909] けいちゃん
頑張って更新しましたわ!
> こうちゃんの艶かしいおみ足 いい~
そうでしょ!
付近の美脚を探してたら(冗談です。探してたら怪しいおっさんですね。)、一番身近におりましたわ。
美脚の持ち主が…(笑)
> 京都のみたらし団子は全体的に上品な仕上がりですよね
> 大阪人のみたらしと言えば もぐらやのみたらし あんがたっぷりで ごっつうべとべとになるでありんす。
へぇ~そうでしたか…
あんがたっぷり…
そちらも食べてみたい…さすが大阪は濃いですね!
> こうちゃんの艶かしいおみ足 いい~
そうでしょ!
付近の美脚を探してたら(冗談です。探してたら怪しいおっさんですね。)、一番身近におりましたわ。
美脚の持ち主が…(笑)
> 京都のみたらし団子は全体的に上品な仕上がりですよね
> 大阪人のみたらしと言えば もぐらやのみたらし あんがたっぷりで ごっつうべとべとになるでありんす。
へぇ~そうでしたか…
あんがたっぷり…
そちらも食べてみたい…さすが大阪は濃いですね!
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by ひろひろ
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
ぷくぷくした足の写真が
とってもカワユイですね!
みたらしダンゴ、お写真を見てると
とっても食べたくなります…
確かに、手がべとべとになりそうですね(笑)
ぽち