前回のBlog記事の翌日は宵山。
ファミリーで宵山に行こうか日曜日の山鉾巡行に行こうか迷いに迷って…
結局、めったに見られないということで、山鉾巡行に行ってきました。
日曜日ということもあり、たっくさんの人だろうということも承知で行って来ました。
後のニュースで知りましたが…
宵山は午後11時までに45万人(京都府警発表)の見物客で身動きが取れないほど混雑した。らしいです。
山鉾巡行の日は20万人の見物客が訪れたということです。
で、四条河原町の交差点はこんな感じ…

Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
いっぱいの人でしょ!
こんな暑い日にも拘わらず、たっくさんの人!!!
さすがのこのお二人さんもバテ気味か…

Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
到着したのは9時前ごろ…
すでにこんな感じの人だかりでした。
くじ取らずの長刀鉾(なぎなたほこ)が出発するのは午前9時。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
30分ほどこんな状態で待っていると、やってきました長刀鉾!!
お稚児さんも暑い中がんばってはります!!
で、この四条河原町交差点でぐるりと90度の方向転換、辻回しがおこなわれま…えっ!?
小声でなにやら聞こえてきます。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
「ママ~ママ~おしっこ…」
お~~~~~~い!!今かい!?
予想通りやってくれました、我が家のこうくん。
普通に見させてくれません(笑)
優しき奥様がお手洗いに連れて行ってくれました。
その間に辻回し…

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
京都一の交差点?で行われる方向転換です。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
お稚児さんもちと暑いか…

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
車輪の下に竹を敷いて、濡らせ、そして滑らせます。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
鉾の上の人たちもしばし休憩…

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
辻回しの際の写真は、ちっちさんを抱っこしておりましたので撮れませんでした(笑)

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
辻回しをした後、御池を目指して北上します…

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
次から次へと鉾がこの四条河原町を通ってゆきます…
追記…
一枚目とか最後のやつとかどうやって撮っているの?
と言われてませんが、言いたいので、どうやって撮ったかのズ…

上に書いたとおり、妻くんとこうくんはお手洗いに行ったので、親子で協力しあって私がカメラを持って、ちっちがシャッターを押すという見事な連携プレイで撮れましたとさ…
もちろん、後ろの人に迷惑になるので最低限の時間で撮りました。
この図はパソコンのペイントで描きました。実際は、もうちょっとましな字です(笑)
ファミリーで宵山に行こうか日曜日の山鉾巡行に行こうか迷いに迷って…
結局、めったに見られないということで、山鉾巡行に行ってきました。
日曜日ということもあり、たっくさんの人だろうということも承知で行って来ました。
後のニュースで知りましたが…
宵山は午後11時までに45万人(京都府警発表)の見物客で身動きが取れないほど混雑した。らしいです。
山鉾巡行の日は20万人の見物客が訪れたということです。
で、四条河原町の交差点はこんな感じ…

Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
いっぱいの人でしょ!
こんな暑い日にも拘わらず、たっくさんの人!!!
さすがのこのお二人さんもバテ気味か…

Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
到着したのは9時前ごろ…
すでにこんな感じの人だかりでした。
くじ取らずの長刀鉾(なぎなたほこ)が出発するのは午前9時。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
30分ほどこんな状態で待っていると、やってきました長刀鉾!!
お稚児さんも暑い中がんばってはります!!
で、この四条河原町交差点でぐるりと90度の方向転換、辻回しがおこなわれま…えっ!?
小声でなにやら聞こえてきます。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
「ママ~ママ~おしっこ…」
お~~~~~~い!!今かい!?
予想通りやってくれました、我が家のこうくん。
普通に見させてくれません(笑)
優しき奥様がお手洗いに連れて行ってくれました。
その間に辻回し…

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
京都一の交差点?で行われる方向転換です。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
お稚児さんもちと暑いか…

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
車輪の下に竹を敷いて、濡らせ、そして滑らせます。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
鉾の上の人たちもしばし休憩…

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
辻回しの際の写真は、ちっちさんを抱っこしておりましたので撮れませんでした(笑)

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
辻回しをした後、御池を目指して北上します…

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
次から次へと鉾がこの四条河原町を通ってゆきます…
追記…
一枚目とか最後のやつとかどうやって撮っているの?
と言われてませんが、言いたいので、どうやって撮ったかのズ…

上に書いたとおり、妻くんとこうくんはお手洗いに行ったので、親子で協力しあって私がカメラを持って、ちっちがシャッターを押すという見事な連携プレイで撮れましたとさ…
もちろん、後ろの人に迷惑になるので最低限の時間で撮りました。
この図はパソコンのペイントで描きました。実際は、もうちょっとましな字です(笑)
Comment
[3820]
[3821] 華麗に そして豪華に
NHKで祇園祭の特集をしていましたが
すごい人ですね
足がすくんでしまいます
やはり こちらでゆっくり拝見したほうが いいようです
このお祭りは 京都の町の人たちが支えているんですね
素晴らしいお祭りです
華麗であり 豪華で そしておごそかですね
暑いのに お疲れ様でした
ありがとう
すごい人ですね
足がすくんでしまいます
やはり こちらでゆっくり拝見したほうが いいようです
このお祭りは 京都の町の人たちが支えているんですね
素晴らしいお祭りです
華麗であり 豪華で そしておごそかですね
暑いのに お疲れ様でした
ありがとう
[3822]
いやぁ、やっぱり僕も混んでても交差点で撮るべきだった!
迫力が違いますね!!
上に乗っている人の表情や
車輪に縄をかけている感じがかっこいいデス!
来年こそは...って来年は平日ですよね??
でもやっぱり楽しいひとときでした~
そして優しき奥様ステキです!(笑)
迫力が違いますね!!
上に乗っている人の表情や
車輪に縄をかけている感じがかっこいいデス!
来年こそは...って来年は平日ですよね??
でもやっぱり楽しいひとときでした~
そして優しき奥様ステキです!(笑)
[3823] こんにちわ~
連休だったことで 今年は昨年以上にたくさんの人
夏の日差しと迫力で祭りの勢いが感じます。
見物するのも一苦労ですね!
お疲れ様でした。
今晩は私も祇園祭ネタなので リンクさせてくださいね。
夏の日差しと迫力で祭りの勢いが感じます。
見物するのも一苦労ですね!
お疲れ様でした。
今晩は私も祇園祭ネタなので リンクさせてくださいね。
[3824] こんにちは。
いい場所をゲットできましたね。
熱気が伝わってきます。
それにしても、タムロン大活躍じゃないですか!
この上なく綺麗に撮れていますよ~(*^-^*)
祇園祭は一度だけ見に行ったことがあります。
小雨の降る夜でした・・^^;
お写真も素晴らしいけれど、実際に足を運ぶと
迫力が違うんでしょうね。。^^
熱気が伝わってきます。
それにしても、タムロン大活躍じゃないですか!
この上なく綺麗に撮れていますよ~(*^-^*)
祇園祭は一度だけ見に行ったことがあります。
小雨の降る夜でした・・^^;
お写真も素晴らしいけれど、実際に足を運ぶと
迫力が違うんでしょうね。。^^
[3825]
祭りの様子が良~く・・分かる画像・・ですね(^^)
う~ん・・・・こういう風に撮ればいいのか!とても参考に成りま~す!!
ところで、「TAMRONAF18-270mmF/3.5-6.3」ですが、結構イケマスネぇ~(^^)
う~ん・・・・こういう風に撮ればいいのか!とても参考に成りま~す!!
ところで、「TAMRONAF18-270mmF/3.5-6.3」ですが、結構イケマスネぇ~(^^)
[3826] こんにちは
ひろひろさん 暑い中お疲れ様でした
でも 年に一度の祇園祭ですから
お子さんたちにも 見てほしい気持ちわかります
親子の協力で いい写真が撮れましたね
ちっちちゃんにも きっといい思い出になると思いますよ^^
でも 年に一度の祇園祭ですから
お子さんたちにも 見てほしい気持ちわかります
親子の協力で いい写真が撮れましたね
ちっちちゃんにも きっといい思い出になると思いますよ^^
[3827] y213さん
y213さんは日陰じゃなかったんですね。
腕が真っ赤っかになりましたか…
四条河原町の南側は日陰でそこまで暑くはなかったんです。
でも、いっぱいの人でやっぱり早く出ないといけないなぁと反省…
> 来年は、私も四条河原町で狙ってみようかな^^
来年って平日ですよね~。
行かれるんですか?
私はまたまた仕事中に抜け出して、四条室町辺りで…
見られたらいいんですけどね~…
腕が真っ赤っかになりましたか…
四条河原町の南側は日陰でそこまで暑くはなかったんです。
でも、いっぱいの人でやっぱり早く出ないといけないなぁと反省…
> 来年は、私も四条河原町で狙ってみようかな^^
来年って平日ですよね~。
行かれるんですか?
私はまたまた仕事中に抜け出して、四条室町辺りで…
見られたらいいんですけどね~…
[3828] dariaさん
やはり、そちらの方でもテレビでやっていましたか…
やっぱり、日本の三大祭ですからね~…
私はいませんでしたか?
週末に重なり、本当にいっぱいの人でした。
> このお祭りは 京都の町の人たちが支えているんですね
ほんとそうなんです。
それぞれの町の人たちが受け継いでいっているんですよね~。
それを子供達にも見せられたので良かったです!
暑かったですが、行って良かったです!
やっぱり、日本の三大祭ですからね~…
私はいませんでしたか?
週末に重なり、本当にいっぱいの人でした。
> このお祭りは 京都の町の人たちが支えているんですね
ほんとそうなんです。
それぞれの町の人たちが受け継いでいっているんですよね~。
それを子供達にも見せられたので良かったです!
暑かったですが、行って良かったです!
[3829] んじゃみさん
> 迫力が違いますね!!
交差点…
やっぱり、いっぱいの人でした。
写真では近くで写っているんですが、結構遠かったですよ~。
ちょっとちっちに手伝ってもらってなんとか撮れたんですけどね。
一脚持って行って正解でした。
> 来年こそは...って来年は平日ですよね??
ですです。
私は、また来年もこそっと抜けだして…(笑)
> でもやっぱり楽しいひとときでした~
ほんとそうですよね~
いい時間を過ごせました!
交差点…
やっぱり、いっぱいの人でした。
写真では近くで写っているんですが、結構遠かったですよ~。
ちょっとちっちに手伝ってもらってなんとか撮れたんですけどね。
一脚持って行って正解でした。
> 来年こそは...って来年は平日ですよね??
ですです。
私は、また来年もこそっと抜けだして…(笑)
> でもやっぱり楽しいひとときでした~
ほんとそうですよね~
いい時間を過ごせました!
[3830] Hanaさん
今年の宵々山から巡行まで本当に天気に恵まれました。
雨が降らないっていうのは珍しい…
なので、写真もいい感じで撮ることができました。
リンクの件、ありがとうございます。
いつでもどこでもどうぞ…
来年こそはHanaちゃんも…?
呼びますよ~!
雨が降らないっていうのは珍しい…
なので、写真もいい感じで撮ることができました。
リンクの件、ありがとうございます。
いつでもどこでもどうぞ…
来年こそはHanaちゃんも…?
呼びますよ~!
[3831] Lavenderさん
> いい場所をゲットできましたね。
いい場所…?
まぁいい場所なんですけど…
ご覧のとおりの人・人・人!で…
> お写真も素晴らしいけれど、実際に足を運ぶと
> 迫力が違うんでしょうね。。^^
ぜひ来年はお越しを…
ほんと実際に見るのと写真では全然違いますよ~!
土産はもちろん…お酒?
いい場所…?
まぁいい場所なんですけど…
ご覧のとおりの人・人・人!で…
> お写真も素晴らしいけれど、実際に足を運ぶと
> 迫力が違うんでしょうね。。^^
ぜひ来年はお越しを…
ほんと実際に見るのと写真では全然違いますよ~!
土産はもちろん…お酒?
[3832] とみちゃん~♪さん
いえいえ、あまり参考にしないでください。
自分勝手に撮っているだけですので…
っていうか、とみちゃん~♪さんの方が、お祭りの人物とか撮り慣れていらっしゃるような気が…
> ところで、「TAMRONAF18-270mmF/3.5-6.3」ですが、結構イケマスネぇ~(^^)
そうですか?
望遠は、これしかないので、しょうがないんです~。
高倍率はそろそろ卒業して70-200mmにいきたいのですが、なかなか…
自分勝手に撮っているだけですので…
っていうか、とみちゃん~♪さんの方が、お祭りの人物とか撮り慣れていらっしゃるような気が…
> ところで、「TAMRONAF18-270mmF/3.5-6.3」ですが、結構イケマスネぇ~(^^)
そうですか?
望遠は、これしかないので、しょうがないんです~。
高倍率はそろそろ卒業して70-200mmにいきたいのですが、なかなか…
[3833] ユウスケさん
年に一度の祇園祭。
しかも、珍しく巡行を見に行くことができました。
実際に動かされるところを見るのは、とっても迫力がありました。
子供たちも感動してくれたようで、良かったです!
> 親子の協力で いい写真が撮れましたね
> ちっちちゃんにも きっといい思い出になると思いますよ^^
そうですね。
人がいっぱいで、途中大丈夫かな?と心配したのですが、
文句も言わず、頑張ってくれました。
歴史を感じるこういう機会があれば家族で出向きたいですね!
しかも、珍しく巡行を見に行くことができました。
実際に動かされるところを見るのは、とっても迫力がありました。
子供たちも感動してくれたようで、良かったです!
> 親子の協力で いい写真が撮れましたね
> ちっちちゃんにも きっといい思い出になると思いますよ^^
そうですね。
人がいっぱいで、途中大丈夫かな?と心配したのですが、
文句も言わず、頑張ってくれました。
歴史を感じるこういう機会があれば家族で出向きたいですね!
[3834]
すごい人だらけw
さすが!京都のお祭りです♪
人に酔いそうだけど・・・
京都のお祭り観てみたい♪
さすが!京都のお祭りです♪
人に酔いそうだけど・・・
京都のお祭り観てみたい♪
[3835]
ひさしぶりです! 迫力いっぱいの写真、グレートですね!
私も遠~い昔、鉾町にある小さな会社で働いていたことがあります。 南観音山だったかなー、”おたべ”さんのちかくでした。 (今はもう、その会社ありません。) 高校生の頃は、函谷鉾の真向かいで、毎日バスを待って家に帰っておりました。
京都をはなれて ん10年経ちますが、今も、毎年見に帰ります。 今年は、13日の水曜日夜娘と一緒に見にいきました。
あれを見て、あの音を聞かんことには、落ちつきませんワ~
ひろひろさんも、お子さんも、いつか思い出す日がきまっせ~
ほな、また。 ええ写真ありがとう!
私も遠~い昔、鉾町にある小さな会社で働いていたことがあります。 南観音山だったかなー、”おたべ”さんのちかくでした。 (今はもう、その会社ありません。) 高校生の頃は、函谷鉾の真向かいで、毎日バスを待って家に帰っておりました。
京都をはなれて ん10年経ちますが、今も、毎年見に帰ります。 今年は、13日の水曜日夜娘と一緒に見にいきました。
あれを見て、あの音を聞かんことには、落ちつきませんワ~
ひろひろさんも、お子さんも、いつか思い出す日がきまっせ~
ほな、また。 ええ写真ありがとう!
[3836]
こんばんは~☆彡
すごい、巡行の日に行ってきたんやね!
そうそう、仕事してるとこうゆう機会しか見ることができひんし、今年の日取りは貴重やったもんね。
写真すごいええ感じ('-'*)
なんとなくやけど、人が好きなひろひろの人柄が表れてる気がする。
ちっちちゃんと連係プレーで撮った写真も最高やね!
すごい、巡行の日に行ってきたんやね!
そうそう、仕事してるとこうゆう機会しか見ることができひんし、今年の日取りは貴重やったもんね。
写真すごいええ感じ('-'*)
なんとなくやけど、人が好きなひろひろの人柄が表れてる気がする。
ちっちちゃんと連係プレーで撮った写真も最高やね!
[3837]
う~む、子供を使って撮る。なるほどね~
来年は四条河原町で撮ってみようかな?
来年は四条河原町で撮ってみようかな?
[3838] みゅーさん
北海道で言うとなに祭だろ?
さっぽろ雪まつり?
ほんといっぱいの人でした。
雪まつりも一度見てみたい…
っていうか北海道…
行きた~~~~~い!!
ちょっと交代してみます?w
さっぽろ雪まつり?
ほんといっぱいの人でした。
雪まつりも一度見てみたい…
っていうか北海道…
行きた~~~~~い!!
ちょっと交代してみます?w
[3839] 洋子ちゃん
ど~も
待ってましたよん。
っていうか来られてたの??
水曜日の夜もちょこっと出歩いてたんですよ~!
昔は南観音山の近くが職場でしたか…
私、今その辺ですよ~
だから、南観音山もばっちし撮ってきました~!
毎年見に帰られてるんですね~!
来年は変なおっちゃんを見つけてくださいな!
記念写真くらい撮りますので…
待ってましたよん。
っていうか来られてたの??
水曜日の夜もちょこっと出歩いてたんですよ~!
昔は南観音山の近くが職場でしたか…
私、今その辺ですよ~
だから、南観音山もばっちし撮ってきました~!
毎年見に帰られてるんですね~!
来年は変なおっちゃんを見つけてくださいな!
記念写真くらい撮りますので…
[3840] AKIRAさん
AKIRAさん、来られるんかと思ったら…
えぇとこ行ったはったね~。
そっちも行きたい…
> そうそう、仕事してるとこうゆう機会しか見ることができひんし、今年の日取りは貴重やったもんね。
うんうん。
今年は貴重!
でも、かなり感動したから、来年平日でも行ってそうな気がするわ^^;
> 写真すごいええ感じ('-'*)
> なんとなくやけど、人が好きなひろひろの人柄が表れてる気がする。
え~ほんとに~?いつもどおりテキトーなんやけど…
嬉しいわ~
AKIRAさんにはいじって欲しいのに、調子が狂っちゃうワン…(笑)
でも、嬉しいっす!
えぇとこ行ったはったね~。
そっちも行きたい…
> そうそう、仕事してるとこうゆう機会しか見ることができひんし、今年の日取りは貴重やったもんね。
うんうん。
今年は貴重!
でも、かなり感動したから、来年平日でも行ってそうな気がするわ^^;
> 写真すごいええ感じ('-'*)
> なんとなくやけど、人が好きなひろひろの人柄が表れてる気がする。
え~ほんとに~?いつもどおりテキトーなんやけど…
嬉しいわ~
AKIRAさんにはいじって欲しいのに、調子が狂っちゃうワン…(笑)
でも、嬉しいっす!
[3841] g7さん
いや~今年は全然出遅れましたわ。
g7さんを見習わないと…
かなり場所取り大変だということを実感しました!
また、色々と教えてほしいです。
来年は是非ご家族での連携プレイを楽しみにしております(笑)
g7さんを見習わないと…
かなり場所取り大変だということを実感しました!
また、色々と教えてほしいです。
来年は是非ご家族での連携プレイを楽しみにしております(笑)
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by ひろひろ
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
ガンガンに照りつける太陽。
いやー暑かったです。
おかげで腕が真っ赤っか(日焼け)w。
長刀鉾カッコイイですね。
来年は、私も四条河原町で狙ってみようかな^^